防犯対策もできて設置も容易!最近のカメラ付きインターホン

防犯対策もできて設置も容易!最近のカメラ付きインターホン

 

防犯性が心配でインターホンを変えたいと考えてはいるものの、賃貸やマンションだから設置を断念しているという方はいませんか?ワイヤレスタイプであれば配線不要で個人でも簡単に設置できるので簡単かつ手軽にセキュリティの向上が見込めます。カメラ付きでも比較的安価で手に入るので一度検討してみるのもよいでしょう。

また、インターホンを補助するモニターや室内親機と連動可能なカメラもあります。合わせて設置をすればより一層防犯性を見込めるので安心できます。

ここではそんな便利な機能について、インターホンの簡単な設置方法について、一緒に使用すると便利な周辺機器について紹介します。インターホンの買い替えをや購入を検討している方など、ぜひ参考にしてみてください。

多機能に富んだ最新のインターホン

近年のインターホンは、来訪者を知らせるドアホンとしての役割だけにはとどまりません。セキュリティ機能や内線としての機能、電話機能などさまざまな機能が搭載されたインターホンが次々に発売されています。これらの便利な機能を上手に利用することで、暮らしをより快適にすることができるかもしれません。ここでは最新インターホンの便利な機能について紹介してきます。

 

テレビ・撮影機能で不審者を撃退!

近年のインターホンは、インターホンの親機や子機を使って音声を通信するだけでなく映像を転送することもできるようになりました。玄関子機にカメラが付いており親機や室内子機でその映像を確認することができるため、玄関先に誰がいるのかをリアルタイムで把握できるようになりました。

また動画や静止画として保存するという機能のついたインターホンも販売され始めました。映像や画像の保存機能により自宅を開けていた間や睡眠中などに誰がきたのかを把握することができるため、不審者対策や営業対策としても使用することができます。

 

複数台設置可能な機種もある

インターホンの中には室内子機を増設できるものがあります。部屋数の多い住宅や2階建ての住宅の場合、来客時のインターホンの音が聞こえない部屋や場所が出てきてしまいます。そういった際に子機を増設することで、家のどこにいても来客のチャイムに気が付くことができます。

ワイヤレス対応のインターホンの場合は配線工事を行う必要がありません。そのため簡単に増設することができます。また設置するためには特に知識や資格は必要ないため自力で取り付けることができます。

 

室内呼び出し・通話も可能

インターホンの親機と室内子機とで呼び出しや通話を行えるという機種が増えてきました。住宅内の異なる部屋にいながら会話をしたり、2階にいる人を1階の親機から呼び出したりといったことが可能になり内線としての使用ができるようになります。

子機は小型で持ち運びができる物や簡単に取り外しができるなどもあるため、少しベランダへ出向く際にポケットへ入れておけば来訪者に気が付くことができます。インターホンの中には専用の電話機器と連動して、インターホンの子機から電話に出られる機能の付いたものもあります。

 

自力でインターホンを取り付ける方法

自力でインターホンを取り付ける方法

 

インターホンを取り付けるのにもお金がかかるのであればできることなら自分で設置したいという方も多いと思います。しかしインターホンの設置は自分で行えるのでしょうか?

インターホンは大きく分けて2つのタイプがあります。配線によって玄関子機と親機とをつなげたり電力を供給したりしているタイプと、ワイヤレスで通信し電池で稼働しているタイプです。インターホンの配線には電流が流れているので配線工事をするためには電気工事士の資格が必要です。資格がない場合はワイヤレス通信かつ電池などで稼働する配線工事が必要ないタイプのインターホンであれば自分で取り付けることが可能です。

ここでは個人でもできるインターホン設置の手順について説明していきます。

 

1、古いインターホンを取り外す

玄関子機:子機本体を取り外してチャイム用のコードを取り外します。その後台座を取り外しましょう。

親機:多くは壁掛けタイプですので、その場合は上に持ち上げれば簡単に取り外すことができます。同様にしてチャイムコードを取り外します。この時インターホンの固定金具を落とさないように注意しましょう。

 

2、新しいインターホンを設置する

玄関子機:新しいインターホンを台座から外し、中に電池を入れておきます。そして先に台座をインターホンの設置されていた場所へ取り付けます。チャイムコードを接続した後本体を取り付けます。

親機:新しいモニター用の固定金具をネジで取り付けます。チャイムコードの接続位置に注意しながらモニターを設置します。

 

ネジで設置できない賃貸での取り付け方法

賃貸住宅の場合は勝手にネジ穴を開けられないため、ネジで設置することができない場合が多いです。そういった場合は両面テープを使用しましょう。

まず両面テープによって外壁の塗装がはがれてしまわないように、インターホンを設置したい場所へ養生テープを貼ります。その上から強力な両面テープを貼りインターホンを取り付けましょう。両面テープの強度が弱いとそのうち剥がれてしまうため強度の高いものを選びましょう。

 

あると便利なインターホン周辺機器

あると便利なインターホン周辺機器

 

現在はインターホンに連動し、インターホンの機能を補助できる商品が販売されています。これらの周辺機器を取り入れると以下のようなメリットがあります。

・セキュリティの向上

・勧誘、訪問販売かどうかがわかりやすい

・取り外し可能機種であれば持ち運びがおこなえる

・ライト付きカメラの場合は簡易野外照明としても使用できる

 

ここでは取り入れると便利なインターホンの周辺機器を紹介します。

 

ドアモニター

ドアモニターは賃貸住宅やマンションなどで活躍します。チャイムが鳴った場合はその音に反応して映像が映ります。外の様子を室内から動画で確認することができ、音声で応対することも可能です。また外出中に訪問者がきた場合はスマートフォンにメールで知らせてくれる機能もあり非常に便利です。

ドアモニターはドアの上部に設置するため建物の条件によっては設置が難しい場合があります。またドアの上部に設置することで斜め上からの撮影になるため、映像が俯瞰になりがちで顔が正面から移せないというデメリットがあります。

 

監視カメラ

監視カメラは空き巣やいたずらの対策として使用できます。空き巣は家の留守をたしかめるために高確率でインターフォンを押すそうです。そのため録画のできるインターフォンであれば安心かのように思えます。しかしインターフォンのカメラによって録画されることを予想して、カメラの死角からチャイムを押す空き巣もいるそうです。

そういった場合に役立つのが監視カメラです。玄関が映るように監視カメラを設置しておくことでインターフォンに映らなくても犯人を撮影することができます。インターフォンと連動させられるカメラがあるため、それを利用するとより効率的に防犯対策を行うことができます。

 

ワイヤレスカメラ

現在使用しているドアホンに撮影機能がない場合、ワイヤレスカメラを設置すれば簡単にテレビドアホンのように使用することができます。ワイヤレスカメラは映像を送信するための配線が必要ないため手軽に設置することができます。コンセントには接続する必要があるため電源確保は必要です。ワイヤレスカメラの中にはセンサーでライトが付くものもあり防犯機能の向上も期待できます。

 

センサーカメラ

センサーカメラは動作したものを感知して録画を開始するカメラのことです。屋外だけでなく室内で使用することもできます。こちらも撮影機能のないドアホンと一緒に使用することでテレビドアホンのような効果を得ることができます。またテレビドアホンであっても空き巣対策として設置することでより防犯機能を高めることができます。

センサーカメラの中には送電装置が付属されているものがあります。送電装置があれば市販のLANケーブル1つでデータの転送と電力供給の双方が行えるためケーブルをいくつも配線する必要がありません。

 

まとめ

インターホンの便利な機能や設置の仕方、周辺機器を取り入れるメリットなどは以下のようになっています。

・子機を増設することでチャイムが聞こえにくい場所でもチャイムに気が付ける

・インターホンの子機と親機を内線のように使用することができる

・来客をスマホで知らせ、その場で応対できるものもある

・ワイヤレスイヤホンの場合自力で設置することができる

・電源ケーブルを配線するには資格が必要なため資格がない場合は触らない

・周辺機器を取り入れることで防犯機能の向上や来客の確認が行えるなどのメリットがある

インターホンの便利な機能を使うことでより生活を豊かにすることができます。また周辺機器を取り入れることで防犯機能を向上させることもできます。インターホンの買い替え検討している方は、これらの機能がついた新しいインターホンを選択してみてはいかがでしょうか。わからないことがあるときや不安なことがあるときは一度業者へ相談してみましょう。

CM

選ばれる4つの理由