コラム

ドアホンを交換したい!モニター付きドアホンの取付方法と選び方

ドアホンを交換したい!モニター付きドアホンの取付方法と選び方

ご自分でモニター付きドアホンの交換を考えられている場合には、まず配線などの設置状況を確認しましょう。配線の状態によっては、自分で手軽に交換することが可能です。しかし、配線工事が必要となると、電気工事士の資格がないと取り付けができません。

このコラムでは、配線を見て自分で交換できるか見極める方法や自分で交換するときの手順、またはドアホンの選び方から交換費用まで幅広くご紹介しています。ドアホンの交換を考えている方はぜひご活用ください。

配線が必要な場合は電気工事士の資格が必要

ドアホンの交換は、配線をそのまま利用できれば自分でも交換することが可能です。しかし、配線工事が必要となると、電気工事士の資格を持つ人に設置を依頼しなければなりません。まず、工事が必要かどうかを見極める方法をご紹介します。

配線工事は必要?自分でドアホン交換が可能か見分ける方法

配線工事が必要か見極めるには、ドアホンの電気供給の方法を調べます。基本的にドアホンはふたつの方法で設置されていますので、ご自宅のドアホンを確認しましょう。

1.コンセントから電源供給をしている
近くのコンセントから電源供給をしている場合には、新しいドアホンも電源プラグ式のものを選べば、コンセントにつなぐことで使用できるようになります。

しかし、ドアホン裏の壁の中から電源をひいているケースがあります。これを電源直結式といいます。取り外しや取り付けが難しく、感電のおそれがあり大変危険です。配線工事をするには、電気工事士の資格を持っている必要があるため、自分で交換することはできません。

このほかにも、電池式のドアホンがあります。この場合には、同じく電池式のものに交換すれば、自分で交換することが可能です。また、電源プラグ式を使用したい場合には、近くにコンセントがあれば自分でも交換することが可能です。しかし、コンセントがなかったり、電源直結式にしたかったりする場合には、電気工事士に工事を依頼する必要があります。

2.チャイム用コードが壁の裏に配線されている
電源プラグとは別にある、音声や映像を出力するためのコードのことです。玄関子機の裏にチャイム用コードの配線があれば自分で交換することが可能です。

自分で交換するには、大きくふたつのポイントがあることをご紹介いたしました。この2つがクリアできていれば、自分で交換することが可能です。次の項目では、自分でプラグ式ドアホンに交換する手順をご紹介いたします。必要な道具から解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

配線が不要な場合は自分で交換できることも!

配線が不要な場合は自分で交換できることも!

先ほどご紹介したように、ドアホンの近くにコンセントが設置されている場合には、プラグ式のドアホンを自分で交換することが可能です。交換方法をご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

ドアホンの交換に必要な道具

ドアホンの交換をするのに必要となる基本的な道具をご紹介します。ドアホンの種類によっては使用する道具が異なる場合がありますので、説明書をご確認ください。

  • ・交換するプラグ式ドアホン
  • ・プラスドライバー
  • ・マイナスドライバー
  • ・ビニールテープ

それから、水平器があるとドアホンが傾かずに設置できるため便利です。これらの用意があれば、コンセント式のドアホンの交換をおこなうことができます。

ドアホン交換の作業手順

それでは、コンセント式ドアホンの交換手順をご紹介いたします。

1.古いドアホンを外す
まず、親機(家のなかにあるモニター)のプラグを抜きます。次に親機と玄関子機を外しましょう。親機は台座に引っかかっている状態であることが多く、上にスライドすることで取り外しできます。玄関子機はスライド式の場合と、枠にはめ込んでいることがあります。はめ込みの場合には、ツメを外してから取り外しましょう。

取り外した親機・子機には配線がついているので、断線のないように引っ張ったり、むりに取り外したりしないでください。

2.配線を外す
配線はドアホンの裏にプラスネジによって固定されています。ネジをプラスドライバーでゆるめ、巻き付いた配線を外しましょう。

3.新しいドアホンの取り付け
親機の台座が合わないときには、新しい親機に対応する台座に交換してください。固定ネジを外すとすぐにとれます。しっかり固定するには、斜めに設置してしまうと落ちやすかったり、美観としてよくなかったりするので、水平器をつかって台座の設置をすることがおすすめです。

玄関子機に配線端子をつなげます。配線はプラスネジに巻き付けますが、子機側に4本配線がある場合には、2本つなげて2本は断線します。断線するには、配線の先にビニールテープを巻き付けておきましょう。

玄関子機の取り付け用の枠や台座を設置し、取り付けをします。新しく枠や台座を設置する際には、このときも水平器を使用すると美観としてよいです。親機・玄関子機ともに設置できたら完了です。親機のプラグをコンセントに接続して、動作確認をしましょう。

交換したドアホンがうまく作動しない場合は?

自分で交換したドアホンがうまく作動しないというときには、配線が4本あれば別の端子を利用すると作動することがあります。それでも作動しないというときには、配線かドアホンそのものに不良が考えられます。自分では判断することが難しいため、業者に見てもらうことがおすすめです。

ドアホン選びのポイント

ドアホンにもいくつか種類があります。とくに、最近では高性能なものが増えてきており、ただテレビモニターに映るだけではありません。自分にあった便利な機能をとり入れて、より快適に過ごしましょう。

あると便利なドアホンの機能

ドアホンといえば、来客を知らせる役割があります。カメラや音声により、ドアを開けなくても相手が誰なのか判断することができるとても便利なものです。しかし、最新のものはさらに便利に使用できるよう機能性が高くなっているのです。

〇ワイド機能
従来のテレビモニター付きドアホンでは、正面しか映すことができませんでした。しかし、ワイド機能付きなら真横まで映せることから、外から不審な音が聞こえたり気になることがあったときにも確認することができます。

〇録画機能
チャイムを押されたときにカメラに写った映像を録画する機能が付いていると、留守のときに誰が訪ねてきたのかということを知ることができます。また、空き巣は留守かどうかを調べるためにチャイムを鳴らすといいます。不審者を見つけるのにも録画機能があれば役立ちます。

〇ワイヤレス子機
ドアホンの親機はリビングに設置されている方が多いかと思います。しかし、そうなると遠く離れた部屋にいたときや寝室にいたときなどは、来客に気づくのが難しいです。そんなときは、ワイヤレス子機があると便利です。部屋を移動するときにワイヤレス子機を持ち歩けば、来客にすぐ対応できます。

〇スマートフォン連携
スマートフォンとドアホンを連携することで、外出中でも来客対応することが可能です。親機をWi-Fiなどにつなぐことでインターネットを介してスマートフォンに知らせます。テレビ電話のように対応することができるためとても便利です。

このようにドアホンにはさまざまな機能があります。欲しい機能との兼ね合いでドアホン選びに困ったときには、プロに相談してみるのもひとつの手です。付属品などを用いれば、希望にあった設置ができるかもしれません。

ドアホン交換にかかる費用相場

ドアホン交換にかかる費用相場

ドアホンの交換にかかる費用について相場を調べました。自分で交換する場合と、業者に依頼した場合、どちらの相場もご紹介いたしますので、交換をお悩みでしたら参考にしてみてください。

〇自分で交換する場合
自分でプラグ式ドアホンの交換する際には、ドアホン本体の費用だけで済ませることができます。使用する道具も特別なものはないため、ご自宅にある工具で活用できるかと思います。

テレビモニター付きドアホン本体の価格は、お手頃価格から高性能の高価なものまでさまざまですが、10,000~20,000円ほどで購入することが可能です。インターネット通販やホームセンター、家電量販店などで手に入れることができます。

台座などの交換が面倒というときには、現在設置しているドアホンのメーカーに問い合わせをして、互換性のあるドアホンを確認してから購入すると安心です。

〇交換をプロに依頼した場合
交換をプロに依頼する場合には、ドアホンの本体価格のほかに、取り付け費用と配線工事費用がかかります。ドアホン本体の価格が20,000円ほどとすると取り付け費用はそれぞれ10,000円ほどかかり、合計で40,000円ほどが相場といえます。

ただし、プロに依頼する際には、工事内容や設備の状況によって費用は変動することがあるため、依頼の前に見積りをおこない、費用の把握をしましょう。

ドアホン交換をより安くする方法は?

ドアホンの交換を安く済ませるためには、2つの方法を見直すことで可能です。これらのことをふまえてよりよいドアホンを設置しましょう。

〇ドアホンの本体費用を安く抑える
ドアホンも電化製品です。新しい機種も出ることから、型落ち品などがセールになることがあります。そのタイミングを狙って購入すると安く購入することができるため、おすすめです。また、複数のインターネット通販サイトなどで価格を見比べてみましょう。しかし、ショップによって店舗補償が異なるため、よく確認してください。

〇ドアホンの工事費用を抑える
ドアホンの交換工事の費用を抑える方法もひとつの手です。工事費用は業者によって異なります。少しでも安く済ませたいというときには、複数の業者から見積りをとって、より希望に近い業者を選びましょう。

しかし、安いからといって信頼できない業者に依頼すると不安が残ることがあります。見積りのときに、しっかり説明してくれるのか・納得できるのかなどをチェックし、信頼できる業者であるのか見極めましょう。

弊社では、無料見積りをおこなっています。ご相談によって適切な業者をご紹介しますが、ご納得いかなければほかの業者にも見積り依頼することが可能です。お気軽にご相談ください。

まとめ

ドアホンの交換は、プラグ式であれば自分で交換することが可能です。しかし、配線に直接電源をとっている場合には、電気工事士という資格がなければ勝手に工事をすることはできません。ご自宅のドアホンはどちらのタイプなのか確認しましょう。

もし、自分で交換をする場合には、コンセントからプラグを抜いてから感電のないように気を付けて作業してください。自分で交換をしてうまくいかなかった場合には、プロに見てもらうことをおすすめします。何かドアホンのことでわからないことがあれば、弊社にご相談いただければ、いつでも対応いたします。お気軽にご連絡ください。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...
0120-949-710

CM

選ばれる4つの理由