コラム
近年、防犯意識の高まりから、新規に立てられるマンションなどではオートロックの共同玄関を設けているところが多いようです。共同玄関があることで、不審者がマンション内などに入りにくくなるので、防犯上有利だと言われています。
また、訪問者の声や顔を見てからマンション内に入れることが出来るので、その点でも住人の方にとっては安心感の強いものでしょう。
こうしたマンションでは、各部屋にオートロックの開錠スイッチの付いたインターホンが取り付けられていることもあります。
一方、古いマンションではまだまだこういうものが取り付けられていなかったところも多いでしょうが、後付でオートロックを取り付けたり、あるいは音声のみのインターホンを取り付けていることもあると思います。声だけだとまだまだ不安、と感じる方が多いかもしれません。
マンションのような集合住宅の場合、オートロックを制御するために、各部屋に同じものを取りつける必要があります。工事日程についても、できるだけ同じ日にまとめて実施することが求められますので、マンションの管理者や管理組合の方々にとっては、インターホンの機種選定も含めて頭の痛いことかもしれません。
その辺りは、インターホン設置のプロにご相談しつつ、決めていくと良いかもしれません。